

第六十回第二部(指導者の部) 吟士権者決定詩吟大会

第六十回第二部(指導者の部) 吟士権者決定詩吟大会
日時 令和六年七月十四日(日)
場所 高槻城公園芸術文化劇場
愛連行 2名
住本岳隆 決勝6位
室川荘岳
一般入賞 3名
青木岳豊
西井岳豊
増本岳勝
日時 令和六年七月十四日(日)
場所 高槻城公園芸術文化劇場
愛連行 2名
住本岳隆 決勝6位
室川荘岳
一般入賞 3名
青木岳豊
西井岳豊
増本岳勝
第六十六回第一部(一般の部) 吟士権者決定詩吟大会

第六十六回第一部(一般の部) 吟士権者決定詩吟大会
日時 令和六年六月二十三日(日)
場所 高槻城公園芸術文化劇場
愛連行 12名
栗田優子(生魂)
東 瑞 (東部)
谷 孝司(和泉)
安川正春(中央)
松永桂子(東部)
東 享子(東部)
竹下経子(東部)
長田真理子(生魂)
西口道明(中央)
松岡聖美(生魂)
辻川 惠(東部)
西川恵美子(中央)
日時 令和六年六月二十三日(日)
場所 高槻城公園芸術文化劇場
愛連行 12名
栗田優子(生魂)
東 瑞 (東部)
谷 孝司(和泉)
安川正春(中央)
松永桂子(東部)
東 享子(東部)
竹下経子(東部)
長田真理子(生魂)
西口道明(中央)
松岡聖美(生魂)
辻川 惠(東部)
西川恵美子(中央)
第14回 ジュニア・シニア燦々優勝者決定詩吟大会

第14回 ジュニア・シニア燦々優勝者決定詩吟大会
日時 令和6年5月26日(日)
場所 高槻城公園芸術文化劇場北館 南館
愛連行 3名
住本隆景(中央) 決勝
山下安子(上町)決勝
松村朱美(生魂)
日時 令和6年5月26日(日)
場所 高槻城公園芸術文化劇場北館 南館
愛連行 3名
住本隆景(中央) 決勝
山下安子(上町)決勝
松村朱美(生魂)
第48回全国吟詠コンクール 大阪府大会

第48回全国吟詠コンクール 大阪府大会
日時 令和6年5月12日(日)
場所 池田市民会館
令和6年度大阪府代表選出
第四十八回全国吟詠コンクール 大阪府大会
結果
近畿大会出場者
幼年の部
木村 美結(和泉)
一般一部
栗田 優子(生魂)
一般二部
辻󠄀川 惠(東部)
日時 令和6年5月12日(日)
場所 池田市民会館
令和6年度大阪府代表選出
第四十八回全国吟詠コンクール 大阪府大会
結果
近畿大会出場者
幼年の部
木村 美結(和泉)
一般一部
栗田 優子(生魂)
一般二部
辻󠄀川 惠(東部)
(吟剣)全国吟詠コンクール決勝大会

全国吟詠コンクール決勝大会
日時 令和5年9月18日(月祝)
場所 日本教育会館 一ツ橋ホール
青年の部
優勝 東 瑞
文部科学大臣賞及び高松宮妃記念杯
東 瑞
日時 令和5年9月18日(月祝)
場所 日本教育会館 一ツ橋ホール
青年の部
優勝 東 瑞
文部科学大臣賞及び高松宮妃記念杯
東 瑞
(愛連)第78回第1部(一般の部)吟士権者決定詩吟大会

第78回第1部(一般の部)吟士権者決定詩吟大会
日時 令和5年9月17日(日)
場所 尼崎アルカイックホール
決勝2位 東 瑞
決勝6位 栗田 優子
入賞 辻川 惠
日時 令和5年9月17日(日)
場所 尼崎アルカイックホール
決勝2位 東 瑞
決勝6位 栗田 優子
入賞 辻川 惠
第59回第2部(指導者の部) 吟士権者決定詩吟大会

第59回第2部(指導者の部) 吟士権者決定詩吟大会
日時 令和5年7月9日(日)
場所 高槻城公園芸術文化劇場
愛連行き(一名)
住本岳隆
一般入賞(四名)
天満永岳、室川荘岳、西井岳豊、山下岳慈
日時 令和5年7月9日(日)
場所 高槻城公園芸術文化劇場
愛連行き(一名)
住本岳隆
一般入賞(四名)
天満永岳、室川荘岳、西井岳豊、山下岳慈
第65回第1部(一般の部) 吟士権者決定詩吟大会

第65回第1部(一般の部)吟士権者決定詩吟大会
日時 令和5年6月25日(日)
場所 高槻城公園芸術文化劇場
決勝 第65回第1部吟士権者
栗田優子(生魂)
愛連行11名(出吟順)
第1会場:辻川 惠(東部)、竹下 経子(東部)、東 享子(東部)
第2会場:西口 道明(中央)、原田 俊勝(中央)、松岡 聖美(生魂)
長田 真理子(生魂)、谷 孝司(和泉)、東 瑞(東部)、栗田 優子(生魂)、西谷 律子(中央)
一般入賞16名(出吟順)
第1会場:増本 勝美(中央)、安川 正春(中央)、松永 桂子(東部)
山口 章久(上町)、安達 京子(東部)、鴻地 容子(東部)、若月 勇一(東部)、蔭山 健二(上町)
第2会場:中島 隆之(和泉)、松村 朱美(生魂)、松本 栄(生魂)
植 雅人(中央)、吉村 武男(中央)、山中 一志(長野)、中村 恭子(和泉)、尾花 史郎(中央)
日時 令和5年6月25日(日)
場所 高槻城公園芸術文化劇場
決勝 第65回第1部吟士権者
栗田優子(生魂)
愛連行11名(出吟順)
第1会場:辻川 惠(東部)、竹下 経子(東部)、東 享子(東部)
第2会場:西口 道明(中央)、原田 俊勝(中央)、松岡 聖美(生魂)
長田 真理子(生魂)、谷 孝司(和泉)、東 瑞(東部)、栗田 優子(生魂)、西谷 律子(中央)
一般入賞16名(出吟順)
第1会場:増本 勝美(中央)、安川 正春(中央)、松永 桂子(東部)
山口 章久(上町)、安達 京子(東部)、鴻地 容子(東部)、若月 勇一(東部)、蔭山 健二(上町)
第2会場:中島 隆之(和泉)、松村 朱美(生魂)、松本 栄(生魂)
植 雅人(中央)、吉村 武男(中央)、山中 一志(長野)、中村 恭子(和泉)、尾花 史郎(中央)
第13回ジュニア、シニア燦々優勝者決定 詩吟大会

第13回ジュニア、シニア燦々優勝者決定詩吟大会
日時 令和5年5月28日(日)
場所 高槻城公園芸術文化劇場
【ジュニアの部】愛連行き(5位)
木村 日乙ちゃん
【シニアの部】愛連行き
決勝5位 室川 宣一(中央)
決勝10位 山下 安子(上町)
決勝18位 住本 隆景(中央)
増本 勝美(中央)
蔭山 健二(上町)
【一般入賞者】出吟順
清水 定夫(中央)、亀田 榮子(中央)、奥野 もと子(東部)
笹木 幹夫(山坂)、東山 信子(生魂)、谷 幸司(和泉)
佐薙 豊子(長池)、藤井 光代(和泉)、吉川 冨美子(南部)
高島 昇(長池)、板東 初美(和泉)、木村 憲行(和泉)
安達 京子(東部)、小林 一雄(上町)、谷口 進一(中央)、出口 明治(中央)
日時 令和5年5月28日(日)
場所 高槻城公園芸術文化劇場
【ジュニアの部】愛連行き(5位)
木村 日乙ちゃん
【シニアの部】愛連行き
決勝5位 室川 宣一(中央)
決勝10位 山下 安子(上町)
決勝18位 住本 隆景(中央)
増本 勝美(中央)
蔭山 健二(上町)
【一般入賞者】出吟順
清水 定夫(中央)、亀田 榮子(中央)、奥野 もと子(東部)
笹木 幹夫(山坂)、東山 信子(生魂)、谷 幸司(和泉)
佐薙 豊子(長池)、藤井 光代(和泉)、吉川 冨美子(南部)
高島 昇(長池)、板東 初美(和泉)、木村 憲行(和泉)
安達 京子(東部)、小林 一雄(上町)、谷口 進一(中央)、出口 明治(中央)